旅&食の記事一覧(全 233件)

鉄板焼き

mark472.jpg鉄板焼きは楽しい。美味しいかっていうと、よくわかんないのだけれど、楽しいことは確かだ。

この店は、僕は社会人になりたての時に、会社の先輩に連れて行ってもらった。


と、書きかけたのが 2006年6月16日。10年以上の日々が流れて、その後何を書こうと思ったのか、さっぱり覚えていない。写真の鉄板焼の店は、その後店を閉めて、スペインに移住してしまったが、ちゃんと商売できているだろうか。

一緒に店に行った人達とも、道は別れ、それぞれが選んだ場所で生きている。もう生きていない、人も居る。

WordPressが掘り出してきた、書きかけの文章。bit と bit の間に、10年の時間。

マハラジャマック in ニューデリー

Photo: “Chicken maharaja MAC.”
Photo: “Chicken maharaja MAC.” 2013. New Delhi, India, Apple iPhone 4S.

世界のマックを食べるいつもの企画。

マックの入り口に、ターバンを巻いた警備員が立つ国、インド。もうすぐ夜の 9時になろうとするマックの中は、インドの若者達で結構混んでいた。中の民度はまあ、思って居たよりもマシな感じ。その価格帯を考えると、富裕層しか入れないのだろう。


ビッグマックは無かった。そもそも、いわゆる牛肉を使ったハンバーガーが無い。食べものの制限が厳しいインドだけに、そのメニューの有様は、世界共通度が高いマックにしては、えらくローカルな感じになっている。ビッグマックの代わりに、マハラジャマックといういかにもなメニューが燦然と輝いている。

オーダー。もちろん、生水から作られた氷が入るようなドリンクは頼まない。ダイエットコークなんて飲みたくないが、缶飲料一択。毎日ビオフェルミンを飲んで、善玉菌を増やして臨んだこの旅だが、生ものなんて絶対に食べたくない。


そのビッグマック然としたパッケージを開けると、見慣れたゴマ付きのバンズ。ガブリと食べながら、お、このレタスとトマトはよくよく見れば生野菜なのではないか。インドで生野菜ってあり得ないのではないか。もう食ってしまった、もう遅い。食べ進むしか無い。さらに、パティを味わう。もちろん牛肉ではなく、なにやら鶏の挽肉のように思える。それに、謎のスパイスの味付け。五香粉に比較的近いが、まったく美味しさとかけ離れた方向性の香り。カレーのダメなところだけを抜き出したような味わい。

大まかにいって、クソ不味かった。腹は壊さなかった。

揚げ物の深淵

Photo: "Deep-fried horse mackerel."
Photo: “Deep-fried horse mackerel.” 2017. Tokyo, Japan, Apple iPhone 6S.

揚げ物の深淵。デブが揚げ物を見るとき、揚げ物もまたデブを見ているのだ。