福袋、あるいは坂本龍一の健康法

近くのデパートや駅ビルは、家族連れであふれている。その客層をみて萎える。

正月というのは、どうやらまともに人生を積みあげた人のための時間のように思う。俺は、いいや、とも思う。午前 2時まで働いて、皆でプリンアラモードを電子レンジに放り込んで大受けしているような人生を歩んでいる人には縁がない世界かもしれない。(シュークリーム を電子レンジに入れてみても面白いよ※真似しないで下さい)

主立ったところの福袋は、軒並み完売御礼になっている。別に買う気もないが、出遅れた感は否めない。それでも、何故か福袋が山ほど残っている店とい うのもある。ワゴンの上で売れ残っている福袋の横に立つ店員の微妙な戸惑い。目が合ってしまった動揺。いや、でも、おばちゃん向けの 3万円の福袋とかいらないから。

デパートの食料品売り場の福袋に悩む。何が入っているのだ、ロブスターのビスクスープなのか?でも店員が「5,000円ぐらいする紅茶が入ってます」と言っているのを聞いて、危なかったと思う。食い物だと思って買ったらお茶だったというのは、あまりにもダメージが大きい。


本屋をのぞくと、面白いんだか面白くないんだかよく分からない雑誌、switch の健康特集っていうのがあったので、立ち読み。(興味の無い人のインタビューとか、ホント興味ないので、あまり買いたくないので)

巻頭特集で、坂本龍一が健康生活について語っている。イメージとして煙草すいまくり、ジャンクフードくいまくり、PC つかいまくり、だったのだが、いつの間にか絶煙していて、晩飯は蕎麦(ただし、ニューヨークのな)だったり、酒は日本酒と焼酎ですねとか、そんなことに なってる。Mac から Win に乗り換えてたはずなのだが、G4 note 使ってるし。時代は変わった。

で、最近、New Balance の広告が坂本龍一になっているわけで、なんだそれと思っていたら、自身、ずっと履いているらしい。(雑誌の裏表紙は、New Balance の広告だったから、そこには大人の論理が多少なりともあるのかもしれないが、、)僕もけっこう前から履いてるけど、別に坂本龍一の真似じゃないからね。昔 waterman の万年筆を買ったのは、坂本龍一の CM に影響されてのことだというのは認める。(使わないんだ、これ)

注:電子レンジは説明書の使用方法を正しく守って使用して下さい。デザート類を放り込んだ事による、精神的、身体的、機械的ダメージについては、一切の責任を負いません。まじめに、凄く熱くなるので危ないです。

事件

大晦日最大の事件が、鍵が壊れてトイレに閉じこめられたことだった皆さん、こんにちは羊ページです。

餓死するかと思った。


羊ページは今年で 8回目の New Year。今年もよろしく。

やはり年末は筋子か

歳末で、ごみごみしたところには行きたくない、買い物なんてもってのほかだ。っていうか、この時期に何を買えと。筋子か。(筋子は好きだが)

war photographer を観に行った時に、結構気に入った東京都写真美術館に行こうと思って、念のため web で調べると、昨日から新年まで休館。そのほか調べてみると、美術館の類は、軒並み休館。帰省で静かな街で、ゆっくりするにはそういうところが開いていたら素敵だと思うのだが、まあ、係の人にも休む権利があるか。


そうこうしていると、ネットで頼んでおいた、Glenn Gould の CD が届いた。 images というコンピレーション。2枚組なのだが、1枚目が Bach, 2枚目が not Bach。面白い。その道の研究者が撰んだだけあって、ただのメジャー演奏の寄せ集めではなくて、ちゃんとカラーがある。この間の今日の一言で、複製芸術について書いたけれど、そういえば Gould は複製芸術の可能性を信じたアーティストだった。デジタル録音をいち早く採り入れただけでなく、そのキャリア半ばでライブ活動をやめてしまったぐらいだ。どんな路線でも、やっぱりエッジにいかないとダメだね。

Gould をかけっぱなしにして、少しメールを書いたり、山を成しているダイレクトメールをシュレッダーに放り込んだりした。「お土産はなにがいいでしょう?」帰省 している後輩からの電話をのぞけば、ほんとなんにもない年末の一日。来年はどんなことをしようか、まじめに少し考えてみたり。日差しはすぐに弱くなって、 冷ややかな闇が落ちてきた。

やはり明日は筋子を買いに行くか。しかもアメ横に。(いや、、それは、、)