フォトエッセイの記事一覧(全 320件)

今日は節分だった

Photo: 節分の豆 2003. Tokyo, Japan, Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8, VGA.
Photo: "節分の豆" 2003. Tokyo, Japan, Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8, VGA.

あまり食欲も無く、ぼ?っとしながら、ビールを飲んでいる。

カタン、と豆が出てきた。今日は節分だった。

飲み屋で知る節分。


乾燥した豆はあんまり好きじゃない。特に雛あられに入ってる、砂糖大豆みたいなのは許せない。でも、今日ぐらいはいいか。

光る亀

Photo: 光る亀 2003. Tokyo, Japan, Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8, VGA.
Photo: "光る亀" 2003. Tokyo, Japan, Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8, VGA.

なんで、こんな所にいるんですか?
ケロケロ

ここは、トイレですよ?
甲羅、明るいでしょ

まあ、そうですけど。
ケロケロ

第一、あんた亀でしょ。なんでケロケロなのさ。
いいじゃん

、、。よく見ると綺麗かも。
ケロケロ


バーのトイレに置いてあった、亀ライト。

光るチレ

Photo: 光るチレ 2003. Tokyo, Japan, Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8, VGA.
Photo: "光るチレ" 2003. Tokyo, Japan, Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8, VGA.

メキシコ生活が長かった友達を、その「なんちゃってメキシコ風」のバーに連れて行くのは少々気が引けたが、まあ、ネタとして面白いのではないか、ということでいってみた。

このあたりの街は、学生が多くて落ち着かないが、この店はちょっと大人でないと来ないみたいだ。漆喰でメキシコ風につくられた店内には、茅葺の屋根 や、それっぽいサボテンがあしらわれ、なんとなく適当につくられていて居心地がいい。チレの形をした電飾がクリスマスでもないのに、チカチカ光る。


小学生時代の大半をメキシコで過ごした友人と、日本国内の学校を転々とした僕。二人とも昔馴染みの友達、というのはあまり居ない。だから、たまたま出会って 6年になろうとする僕達の友情は、とても大切だと思っている。

彼と二人で飲むのは、ほんとうに久しぶりで、話すべきことは沢山あった。僕達は怪しい味のテキーラ・カクテルを飲みながら、これまでのことと、これからのこととを話した。


、、ところで、この店のメキシコ風はどうなんでしょう?
「う?ん、日本だと饂飩屋とかで、和服で運んでくる所とかあるでしょ。なんか過剰っていうか。ああいう感じ」

なるほど。


チレ:唐辛子のこと。