赤貝2 投稿日2005年4月29日2010年6月27日コメントをどうぞ Photo: "赤貝" Tokyo, 2005. Contax i4R, Carl Zeiss Tessar T* F2.8/6.5. ゆく冬を惜しんで赤貝。 いや、握りはいいです、もうお腹いっぱいだから。 午前 0時の赤貝はゴムみたいな味がした。 関連しそうな投稿(機械判定): 大学で習ったことは、二つだった。大学で習ったことは、二つだった。... あっちのステーキオサレ街での仕掛け仕事が終わって、一段落。4時過ぎに起き出して、働きっぱなしだったから腹が減ったよ。ホテルの上の方に上がって遅い昼食。... 金魚友人が死んだ。...
赤貝 投稿日2005年4月20日2010年6月27日コメントをどうぞ Photo: "赤貝" Tokyo, 2004. Contax Tvs Digital, Carl Zeiss Vario Sonnar T* F2.8-4.8/35mm-105. 好きなモノを並べる。 幸せ。 注:全部一人で喰ったわけではない。 関連しそうな投稿(機械判定): 嘘「あー、満月」... 韓流と俺の腹具合何故かメディアが煽っている韓国ブーム。しかし、大久保あたりがディープであることに変わりはないようだ。と、思ったら、ちょっと小汚い系(失礼)だった店が、ペラペラのダイニング系に改装していたり、それはそれで、時代は変わりつつ... 1杯飲むと元がとれるリゾートホテルの午後。...
砂むし 投稿日2005年4月17日2010年6月27日コメントをどうぞ Photo: "砂むし" 2005. Ibusuki, Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8 砂堀担当のおばちゃんに砂に埋められる、埋められる、埋められる、、。 指宿の砂むし温泉。太平洋を眺めながら、熱い砂に埋もれる。熱さよりも、砂の重さによる圧力が印象的。 浴衣はあっという間に噴き出す汗と蒸気に濡れる。「浴衣の下には何も着ないで下さい」という過激な設定なので、砂を振り払って海風に当たると、もの凄い開放感。 風呂上がりに飲んだ、枇杷ジュースがめっぽう美味しい。 関連しそうな投稿(機械判定): 少し歩かない?少し歩かない?と言われて遠回りして帰る。... 10周年。朝起きて、なんとなく日付を見ていたが、さっき突然気がついた。今日は羊ページの誕生日で、しかも、10回目の誕生日。10周年。... 羊丼牛がないなら羊を食べれば良いじゃない。...