羊ベェェ。

sheep

Photo: "Sheep" 2011. Yamanashi, Apple iPhone 3GS, F2.8/37.

ちょっと行ったところに、羊が居るらしい。そんな話を訊いて、旅先の宿から出かけてみる。

初夏の太陽がカッと照りつけ、高原のカラカラした空気の中でも、汗が出てくる。

時折日陰で休みながら、牧場へとてくてく歩く。


何かの理想をもってつくられた、瀟洒なペンションが建ち並び、かと思うと何かの理想が妥協になってしまった、ペンションだか民宿だかわからない建物がまじる。ああ、ニッポンの観光地、といった光景。

やがて県道沿いに、牧場が見えてきた。人気の無い、埃っぽい牧場。建物の影から、草刈り機の音がするが、人影は見えない。

かまわず中に入っていくと、囲いの中に、いきなり羊が居た。樹脂で出来た、いたって実用的な小屋の脇の、せまっくるしい柵の間に、午後の日を浴びながら我慢強く立っている。


ふれあい広場、の看板はあるが、係の人は居ない。柵の外から勝手に触れあう分には、無料であろうと解釈する。山羊が三匹ばかりと、羊が一匹の、ふれあい広場。

それにしても、えらく暑い。なにをするでもなく、羊が立っている。のぞき込むと、羊も僕をのぞき込んでくる。そして、ベェェェ、と驚くべき音量で鳴く。

ベェェェ、ベェェェ。

鼻の頭が、繊細にシワシワになっている。毛は短く刈られて、くしゃくしゃになって湿っている。暫く眺めて、ふむ、と思って背を向けると、わざわざ身を翻して、ベェェと僕を呼ぶ。


やや傾いてきた太陽の下で、ベェェと向かい合いながら眺めている。目が、白ブドウのように澄んでいた。

デジカメで蛍に挑む

"firefly"

Photo: “firefly” 2011. Tokyo, Sony α900, Carl Zeiss Planar T* 85mm/F1.4(ZA)

郊外の川に、蛍が放たれているらしい。そういえば、本物の蛍を、多分見たことがない。フィルム時代に蛍を撮ろうなんて思わなかったが、デジタルなら一枚ぐらいはいけるかも!?


来てみれば、やはり蛍というよりも、人を見に来たよう。それでも、「目」を澄ませば、数条の灯りを見つけられる。デジカメもそれなりに人間の網膜に近づいたか。


川面に、光が飛んでいく。そこまでは、撮れないようだ。

「芸術は頭の鎮静剤だよワトソン君」

bubble

Photo: "bubble" 2010. Tokyo, Japan, Sony α900, Carl Zeiss Planar T* 85mm/F1.4(ZA)

「芸術は頭の鎮静剤だよワトソン君」

と、ジェレミーブレット演ずるシャーロック・ホームズが言っていたことは、多分あたっている。

オランダに出張した友達から、ずっと前にもらったゴッホの画集。それは、ちゃんと現地のゴッホ美術館で買ってきてくれたものだ。

僕が色んな事に悩んでいた頃に、貰ったように記憶している。


画集は、今は実家に置いてある。

実家に戻って、その画集の背表紙を見る度に、それをわざわざ買ってきてくれた友人の気持ちに触れる。そういう贈り物が、自分も出来たらいいなと思う。