ちくわパン

Photo: ちくわパン 2007. Tokyo, Contax i4R, Carl Zeiss Tessar T* F2.8/6.5.

Photo: "ちくわパン" 2007. Tokyo, Contax i4R, Carl Zeiss Tessar T* F2.8/6.5.

だいぶ前の話、ではあるが。

「ちくわパン」が売られているという噂を入手して、入るコンビニ入るコンビニで探し続けた。なんでも、ちくわが丸一本入った、「ワイルドな調理パン」らしい。都心で探し、郊外で探し、大阪でも探した、ドンキにも無かった。


そんな風の噂を聞いてか、

「ちくわパンなら、会社の近くのパン屋で売ってますが」

というタレコミが。さっそく、買いに行ってもらった。なるほど、僕が探しているちくわパンは、多分ラインで作られる大量生産品なのだが、このちくわパンは、街のパン屋さんがたまたま作ってしまった、手作りの品のようだ。

そのブツをどこで受け渡すか。ちくわパンを入手してくれたエージェントが「今度、青山近辺に勤めることになりそう」と、言うので、それではその近所でお洒落な店にしよう、ということで、笑笑に決定。

「それは、確かにオシャレね」

だって。なんでも、笑笑に行ったことが無いらしい。しかも面倒なので、青山ですらなく新宿の笑笑に集合した。


一通り料理と酒を頼んでテーブルの上をカモフラージュしたところで、いざちくわパンにとりかかる。見た目にちくわ感はあまりなく、細かく刻んだちくわが入っている。食べてみると、練り物の滑らかな食感がパン生地にマッチして、普通にうまい。ガッカリするぐらいうまい。

具材としてやや淡泊に過ぎる気もするが、むしろそれがヘルシーさを感じさせて受けるかもしれない。調理パンとして、普通にレギュラーをはれるレベルと感じた。微妙に酒のつまみにもならないことはなく、普通に美味しく頂いてしまった。

他にあえて感想を書くならば、笑笑もたまに行くと、結構まともなのね、という結論。

水は低きに流れる

Photo: waterfall 2009. Tokyo, Japan, Sony α900, Carl Zeiss Planar T* 85mm/F1.4(ZA), cRAW

Photo: "waterfall" 2009. Tokyo, Japan, Sony α900, Carl Zeiss Planar T* 85mm/F1.4(ZA), cRAW

流れの方向を見極めること、流れに逆らわないこと、兆候を見定めること。

時には待つこと、しかし行うときには行うこと。


別に誰の言葉というのでもなくて、なんとなく、ここ暫く感じることをまとめて書くと、そういうことになる。

今は、良い方向にも、悪い方向にも、とにかく色んな事が変わるし、だからといって目を閉じているわけにもいかない。チャンスは沢山あるようで、少し しか選べないのかもしれない。僕は、自分が思ったよりも、変化が好きでは無いのかもしれない。あるいは、年をとって、変化を許容しなくなってきたのかもし れない。


昼も夜も働いていた頃に、一緒にいろんなことをした人たちと、同窓会をすることになった。みんなは、どう感じているのだろう?

新宿二丁目

Photo: 二丁目 2008. Tokyo, Ricoh GR DIGITAL, GR LENS F2.4/28.

Photo: “二丁目” 2008. Tokyo, Ricoh GR DIGITAL, GR LENS F2.4/28.

新宿二丁目。本当に行ったことがある人は、どれぐらい居るのだろう。自分から「行ってみよう!」というのは、多分あんまりなくて、行かなければ行かないで、そのまま一生過ごせてしまうのではないだろうか。あるいは、それは、ただの都市伝説なのか。

しかし、新宿二丁目は実際に存在するし、今夜も不夜城のごとく絶賛営業中だ。場所的には、伊勢丹裏に広がる飲み屋街から、さらに奥に行ったところ。新宿御苑から北に数ブロック行ったところ。新宿三丁目と、新宿一丁目の間。当たり前だ。


そもそも、僕が初めてその店のドアを開けたのは、なんだったっけ。忘れてしまったけれど、その店の常連の友人と飲んでいたことがきっかけだったと思う。新宿西口のみずほ銀行のあたりでタクシーに乗せられ、気がついたら二丁目で降ろされていた。

古い雑居ビルの急な階段を登り、年季の入ったドアを開けると、熊五郎みたいなオヤジがカウンターの中に一人。お客は、男女数組、男の方がやや多いか。言うまでもないが、この場合、熊五郎がママだ。

ここは、業界で言うところの観光バー。つまり、ノーマルの(ノンケの)男も、フツーの女子も、入れる。店の中に怪しげな本やら物体やらなんやらが転がってはいるが、客が手を出されることは無いそうだ。食べ放題のお通し(煮物なんかが多い)と、何が入っているのかよく分からない水割り、いつもカウンターの一角を陣取っている新宿在住の常連の女、イタリアで男を引っかけた話をまたもや始めるママ。そういう感じで夜は更ける。


マスターの気に入らない女は、なんとなく優先的に潰されているような気はしないでもないが(明らかにそうだ)、男も女も、身の危険は感じないで飲むことができる。はずなのだが。

一緒に飲みに行ったイケメンがカウンターの一角で寝込むと、ママはなにやら携帯で寝姿を撮影したりしているぞ。それどころか、なんか触ってるし。やはり、適度に危ない場所なのかもしれない。