pay foward 投稿日2010年6月12日2010年6月13日投稿者羊6件のコメント Photo: "白群" 2009. Kamakura, Japan, Sony α900, Carl Zeiss Planar T* 85mm/F1.4(ZA), cRAW 自分が知らないうちに、誰かにとって、とても良いタイミングで何かを成していることがある。 自分を前に進めてくれた、その人に借りを返すことはできなくても、恩を報いることはできなくても、別の誰かに、自分がなにかをしてあげる。意識的にであれ、無意識にであれ。 数年ぶりに、このページを開いたら、丁度自分が読みたかった言葉が書いてあった。そんな感想を以前もらったことがある。このページも、何かの pay foward になればいい。 関連しそうな投稿(機械判定): 階段の花「この花は何ですか?」... 食卓塩の瓶食卓塩の瓶は、マスプロダクトのデザインとして完成されている。合理的で、効果的で、無駄がない。... 昭和の喫茶店とナポリタン昭和は既に遠くなったか。でも、この鎌倉駅近くの、昭和テイストの喫茶店には客が引きも切らない。...
語源となった映画の原題は Pay it forward みたいなんですが、僕が初めてこの言葉を聞いたときは、Pay forward で認識したので、そっちで書いてます。
あー、あのハーレイ君がでてきてしんじゃうやつだな。
個人的にはいい映画だと思ったが。
実は映画はみてなかったり :oops:
言葉だけ聞きました。
今度あった時にでもDVDをお貸ししてしんぜよう。
Pay it Forward . (笑)
お、是非。
今度はちゃんと焼き鳥行きましょう。