音楽の浸透圧

Photo: 夜の底 2003. Tokyo, Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8

Photo: "夜の底" 2003. Tokyo, Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8

音楽には浸透圧のようなものがあって、その時の気分とあえば、スッと体に入ってくる。

それが見つからなくて、夜中に CD をえんえんとかけかえたりすることがある。

夜に何を聴くかと考えると、定番と言われる Glenn Gould の Goldberg Variations. この曲、そもそもはある伯爵の不眠症を癒すために作られた、言ってみれば子守歌だ。その鮮烈な演奏に、1982年の解説書には、「子守歌の効果をひきだす ことは不可能であろう」とあるが、神経が高ぶっているような時は、かえってよく眠れる。ちなみに、僕が聴いているのは、Gould 最晩年の録音、そこにある静謐。


人間は衰えていくものだけれど、年を経てもっと自然に、自由になるってこともある。昔、まったく良いと思わなかった歌手が、ふとすごく抜けて、良い感じになっていたりする。YUKI とか。

そういえば、世代的には YUKI って、多分リアルタイムだとは思う。(当時はバンドだったけど)

M-ON! あたりで最近やたらに流れている JOY って曲がなんとなく気にいっていて、力の抜け方が、聴いていてとても気分が良い。PV での格好は、あしたまで(年に 3回ぐらい見る)「下北沢でパンを買いに並んでる女子」なんて言われていて、言い得て妙だけど。(頭が二色になってるし)


CBS SONY, “Glenn Gould, Goldberg Variations” 解説書から、1982年、諸井誠。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です