肉体労働、あるいは梱包の楽しさについて

いつもは、MDウォークマンのイヤホンを耳に突っ込んで、やる気無さそうにモニターに向かいながら、データーベースのチューニングをやっている(本人の内面的にはやる気があるのだろうが)友達のコンサルタントが、今日は肉体労働をしていた。

妙に生き生きして、楽しそうだ。Yシャツ姿に腕まくりで、やる気がみなぎっている。

マシンルーム(大型コンピュータ専用の部屋)の隣にある休憩ゾーンで、いがいがした味のお茶を飲みながら、傍らでそいつが嬉々として段ボールに、ビニールの緩衝材を詰め込んでいる光景を眺めていた。

行われている作業は、大人が数人は入れそうな巨大な段ボール箱(いわゆる木枠付)に、ハードディスクの入った箱をえんえんと詰めるというもの。いわゆる、梱包である。


梱包作業、実はこれは非常に楽しい。僕は今の会社に入ったばかりの頃、梱包作業ばっかりしていた時期があった。自分のやりたいことは、自分で見つけろ、という社風だったので、当時、やりたいことが見つからなかった僕には、梱包作業ぐらいしかやることがなかった。

部署で発送する様々なコンピュータ機器を、適宜梱包し、社内便の集配時間を見計らって、確実に出荷する。一見、誰にでも出来そうな、そしてコンサルタントである僕の本来の仕事とは全く関係のない、単純労働だ。

こう言ってしまうと、日陰で非常に侘(わび)しい生活をしていたように思われるかもしれないが、そんなことはない。干されていたのかもしれなかったが、梱包の楽しさというのは、そんなことぐらいで薄れるものではないのだ。


少しだけ、梱包の世界について書こう。

梱包でもなんでもそうだが、ポイントは使う人の立場で考えること。(なんだかな、、)お客様の気持ちになることである。使うガムテープを吟味し(結 論は、引越し業者が使う業務用ナイロンテープが最良と分かった)、剥がし易くかつ確実に固定する。ガムテープの一方を折り返しておき、「ココから剥がす」 という場所を作っておくのも、好ましい工夫だ。

また、コンピュータに必ず必要なケーブル類は、エアキャップ(通称プチプチ)とガムテープを使って種類ごとに専用の小袋をつくり、そこにケーブルの絡みや捩(よじ)れを丁寧に解いてから、無駄なく詰める。

基本は、言うまでもなくしっかり包むことだが、こうした心遣が「差」を生み出すのだ。何の何に対する差かは知らないが、、。そして、最終的には、最 小限の梱包資材を使って、美しく仕上げることを目指す。大きさも、形も、重量も千差万別の梱包対象を相手にするのであるから、それは終わり無き追求の道 だ。

とはいっても、高い給料を払っている専門職に、えんえんとそんなことをされて、会社はさぞかし迷惑だっただろう。しかし、その生活は僕にとっては、 とても良かった。会社で荷物の発送をしている業者の人たちとも、仲良くなった。最後には、搬入口(荷物の送り出しと受け取りの専用エリア)のおっさんに 「xxさん、荷物届いてたよ、後で持ってくから」と名指しで言われるまでになった。


もはや、僕はそういうことはしていない。

いまでは、たまに自分の荷物を送るぐらいだ。しかし、あの時に梱包品の無い暇な時間に自分で勉強した技術は、その後の僕の仕事に大いに役にたった。梱包作業なんて、もともとそんなにあるわけではない。梱包をメインで唯一の仕事にしていた僕には、山ほど自由な時間があった。

たった、2年前の話だ。他の同期達は、客先で何 100人の聴衆を前にプレゼンをしたり、プロジェクトに入ってシステムの構築をしたりしていた。その時、僕は本社4階の隅っこにあるマシンルームで、四角 いコンピュータ達を、ごそごそとエアキャップにくるんだり、ギュウギュウと箱に押し込んだりして暮らしていた。中には、部署での役割を終えて、最後の梱包 をされ、どこかに送られていくものもあった。僕は、そいつの緑色しか色の出ないディスプレイを、磨いてやった。

そういう力の抜けた所から始められたのは、とても良かったと思っている。引っ張り出して、いろんなケーブルを外し、一つ一つ包んで、どこかに送り出 す。送られるものがなければ、マシンルームの本棚に、誰も読まないまま置き去りにされた、本を読んだ。そうやって、次に送られるマシンが来るのを、日がな 一日、待った。

梱包は楽しいのだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です