BeOS for Intel

噂の BeOS for Intel をインストールした。

かなりハードウェアの構成を選ぶという話だったが、僕のマシン(詳細は information の所を見て下さい)ではあっさりインストールできた。バンドルのパーティションマジックで BeOS 用のパーティションを切り、あとはブートフロッピーから起動して、CD-ROM でインストールするだけ。

インストール時のオプションはクリーンインストールか?オプショナルのものを入れるか?の 2点だけ。起動後の設定も極簡単で、インストール開始から使い始めるまでに 30分程しかかからなかった。ファイルのコピーも含めて、30分である。

ネットワークの設定も簡単で、PPP接続まで設定しても 3分ぐらいで出来る。もちろん、再起動は必要ない。SB64AWE Gold もインストール時に自動認識されたし、Millenium も OK。べたべたの構成にしてあるのが功を奏したようだ。

そして、驚くべきなのは起動の速さだ。NT の OS 選択画面から BeOS を選んで、BeOS が完全に起動するまで 20秒。20秒!

まだ、Intel 用の Beware の数は少ないし、日本語も使えない(正確に言えば、フォントと IME が無い)ので、他の OS から移住するのはとても無理な話だ。しかし、この軽さは、素晴らしいし、扱いも Linux 等に比べると簡単だ。もしかすると、大化けする可能性を、この OS は秘めている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です