桜、堀、鮎 投稿日2004年4月7日2020年11月29日コメントをどうぞ Photo: “堀端の桜” 2003. Tokyo, Japan, Contax RX, Carl Zeiss Planar T* 1.4/85(MM), Kodak EBX. 都心の桜も結構綺麗。特に、空襲を逃れた皇居のまわりの桜は、樹齢も古く堂々としたものだ。空襲?それは、はるか昔のことだけれど、そんな歴史も、やはり今日の街並みをつくる傷の跡。 去年の桜の時期に撮った写真、結構綺麗だったのにお蔵入りしていたので、載せておく。今年は、あまりちゃんと撮りに行けなかった。その代わり、花見はちゃんとした。堀端を歩いて、近くの縁日で鮎を食べて(塩辛かった)、馴染みの店で白アスパラとビール。桜は長持ちするけれど、少し肌寒い春だ。 関連しそうな投稿(機械判定): 堀端の桜今年は桜を見に行こう。そう思って、あちこち見に行って、目の前が真っ白になって、うんざりした。... 真っ白な雨傘鎌倉の裏路地。石垣と土壁の小路。... 沖縄 – Deep South新宿の本屋をうろうろしていると、平積みのベストセラーの上に、一冊だけ、放り出されたように写真集が置かれていた。誰かが手にとって、そのまま置き去りにしたんだと思う。...
真っ白な雨傘 投稿日2003年4月27日2019年1月2日コメントをどうぞ Photo: “真っ白な雨傘” 2003. Kamakura, Japan, Contax RX, Carl Zeiss Planar T* 1.4/85(MM), Kodak EB-3 鎌倉の裏路地。石垣と土壁の小路。 突然、風に吹かれて、干されていた傘が、ふわりと落ちてきた。 カンカンの日の光を浴びて、気持ちよさそうにくるくる回る、真っ白な雨傘。埃っぽい春風に踊れ。 風が止む。音楽が止んだように、傘は地面に舞い降りた。 関連しそうな投稿(機械判定): 黒澤明「乱」黒澤明監督の映画「乱」をたまに見る。全部は見ない。城攻めのシーンだけを見る。... 桜、堀、鮎都心の桜も結構綺麗。特に、空襲を逃れた皇居のまわりの桜は、樹齢も古く堂々としたものだ。空襲?それは、はるか昔のことだけれど、そんな歴史も、やはり今日の街並みをつくる傷の跡。... 堀端の桜今年は桜を見に行こう。そう思って、あちこち見に行って、目の前が真っ白になって、うんざりした。...