プレミアムマック

Photo: マナルのトレー 2003. Tokyo, Japan, Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8, JPEG.

Photo: “マナルのトレー” 2003. Tokyo, Japan, Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8, JPEG.

プレミアムマックを食べてみようと思って、マナルに入ったら、普通に終わってた。レギュラーメニューじゃなかったのか。

仕方ないので、ビッグマックを食べる。セットで頼んだら、
「サイドディッシュは何になさいますか?」と来た。お前の店は、いつからそんなもんを出すようになったんだ。普通に、イモをつけておけ、イモを。


食べ始めて、全然腹なんかへってなかったことを思い出す。

それにしても、うまくない。まずくはないが、ぜんぜんうまくない。


注:マナル、日本マクドナルドに関し、関東のマックと関西のマクドという略称論争に終止符を打つ最終回答。

タクシードライバー

Photo: 基地のバス 2003. Tokyo, Japan, Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8, JPEG.

Photo: "基地のバス" 2003. Tokyo, Japan, Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8, JPEG.

ここ暫く、文章を見るのも、書くのもイヤになった。何だって同じだろ、そんな気分になった。どれも同じようなもんだ。

蝕む孤独と不安、諦めと失望、ちょっとした勇気と期待、幸になることと失うこと、やがて忘れること。そんな人生の標本が見たければ、マーティン・スコセッシのタクシードライバーを観ればいい。


そういえば、高校生の時だったか、「タクシードライバーは面白い」と熱心に僕に言っていた友達はどうしているだろう。僕はそのとき、いつも生返事で、この映画を観たのはつい最近になってからだ。

こんなものを見ている高校生はよくないよ。遅ればせながら、そう思ってみる。

ニセカフェ飯

Photo: ニセカフェ飯 2003. Osaka, Japan, Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8, JPEG.

Photo: “ニセカフェ飯” 2003. Osaka, Japan, Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8, JPEG.

目が覚めると、ほとんどお昼だった。ホテルのモーニングコールを消して、また眠ったらしい。

東京に帰ることをのぞけば、今日は特にやることもない。遅い朝飯を食べてから新幹線に乗ろうかとも思ったが、あまり食べる気がしない。


関西の駅でよく見かける神戸屋キッチンのサンドイッチは、地元の人にはなんてコト無いのかもしれないが、僕は結構好きだ。昼飯代わりに、何か買って おくことにした。オニオン・サラダと、ロースト・ビーフのサンドイッチ、それから、少し大ぶりのチーズとハムのサンドイッチ。全部で 1,000円ちょっと。通りかかって芳ばしい匂いがしたので、 ベアードパパのシュークリームも買った。


東京行きの電車が駅を出て暫く、そろそろ昼メシを広げる時間だ。「偽カフェ飯」みたいな見た目は、どんよりした曇り空の景色の下で、確信犯的に白々 しい。でも、それなりに美味しい。ちゃんと岩塩の味がついた肉と、ピリッとしたクレソンの味。ありきたりの弁当を買うより、ずっと良い感じがする。

通路の反対側の席には、老夫婦が座っていて、夫はビールからウイスキーに飲み進んでいる。ウイスキーの芳香が、明るい車内の中を伝わってきた。昼過ぎ、電車は田園の中を走り抜けていく。