松屋の牛丼

Photo: 牛めし 2005. Tokyo, Sony Cyber-shot U40, 5mm(33mm)/F2.8

Photo: "牛めし" 2005. Tokyo, Sony Cyber-shot U40, 5mm(33mm)/F2.8

管理者は、美味そうっぽいものを中心に羊ページに載せているので、そういうものばっかり食べているのではあるまいか、と思う人が、もしかしたら世の中には 1人ぐらいはいるかもしれない。

が、まあ、そうもいかないのが、世の常。11時過ぎ、まともな店なんてやってないぞ。腹は減った、そして早く寝ないと睡眠時間が。


気がつけば、松屋の殺伐とした U の字カウンターに向かっている。殺伐とした深夜に、復活の牛丼を注文してみる。(あー、正確には牛めしな)直ぐ出てきたよ。なんか、カンナで削ったのかと 思うような肉だな。それに、いつの間にか筍みたいなのが入ってる。妙にあっさりとした牛丼。そういえば、松屋では牛丼なんて食べたこと、ほとんど無かった。(学生時代も松屋では牛定しか食べなかった。そういうものじゃないか?)

こういう食事って、ある意味体力がないと食べられないと思う。まずくはない、まずくはないけど、何も体に入ってこないというか、すり減る食べ物。「食事」という記号を食べてるような、そんな感じ。

でも、この間、生まれて初めて松屋で牛定以外の定食「デミ玉ハンバーグ」を食べたら、(しつこいけど)存外美味しくて、新登場の黒酢ドレッシングも好きな味だったりして、割と上機嫌で食事をしてしまったり。人間って勝手だ。

注:みそ汁も最近意外にいい

今年最初の桜

Photo: 今年最初の桜 2005. Tokyo, Sony Cyber-shot U40, 5mm(33mm)/F2.8

Photo: "今年最初の桜" 2005. Tokyo, Sony Cyber-shot U40, 5mm(33mm)/F2.8

桜が咲いた。


公園を歩いていると、人だかりがしている。桜が咲いてる、それも、思いっきり咲いてる。

会社員も、学生も、レゲエのおじさんも、皆桜を見に来ている。

周りの木は未だ冬の気配をまとっていて、ここにだけ春が来ている。

二人

Photo: 横浜港 2005. Contax Tvs Digital, Carl Zeiss Vario Sonnar T* F2.8-4.8/35mm-105.

Photo: “横浜港” 2005. Contax Tvs Digital, Carl Zeiss Vario Sonnar T* F2.8-4.8/35mm-105.

一人でふとどこかに行こう、と思ったときに、横浜の港に行くのは、学生の時に過ごした街だからだろうか。

肌寒い、薄曇りのある日、懐かしい丘陵を下ってサイドウォークに歩く。

親子が二人、海を眺めていた。何を話しているのだろう、遠くから見ている僕の耳に届くのは、潮風が吹き抜ける音だけ。そういえば、この場所に僕は大事な人を連れてきた。いろんな思い出のある場所、そこに一人立っている。


ここに一人で入ろうという店の宛があるわけでもなく、体が冷えて退散する。腹こわした。