フォトエッセイの記事一覧(全 320件)

特にネコは意味が分からない

Photo: 猫 2008. Tokyo, Ricoh GR DIGITAL, GR LENS F2.4/28. Photo by sombody.
Photo: "猫" 2008. Tokyo, Ricoh GR DIGITAL, GR LENS F2.4/28. Photo by sombody.

およそ予測不可能な動きをする、子供、小動物、は苦手だ。

特にネコは意味が分からない。そういうものを、たけるのはよして欲しいし、そのまま居座って寝ようとするのもやめて欲しい。


なんか手が涼しいと思ったら、この生きものは涎をたらしてるぞ。

寝るな。

こんな所から東京タワー

Photo: 春景4 2008. Tokyo, Japan, Contax RX, Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm/F3.3-4.5(MM), Kodak EBX.
Photo: "春景4" 2008. Tokyo, Japan, Contax RX, Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm/F3.3-4.5(MM), Kodak EBX.

九段下から千鳥ヶ淵に少し歩いた、公衆トイレの裏側辺り。なんか、人だかりがしている。おかしい、何度も来ているが、ここから何か良い景色が撮れるはずはないんだけど。

あえて、その人だかりに突っ込んでみた。近くのおばちゃんカメラマンの会話が聞こえる。つまり、ここからだと、桜と東京タワーが一緒に撮れるのだという。本当だ、九段のこんな場所から、東京タワーが見られるとは思わなかった。


見上げた観光客魂というか、見る人は見てるんだなぁと感心する。そうして、僕も周囲のご同輩に会わせてシャッターを切る。なんだか、一緒にバスツアーにでも来たような気がしたよ。で、このキモチワルイ絵はがきみたいな写真が出来上がってきた。

日本土産にどうでしょうか。

鈍感

Photo: タンポポ 2008. Tokyo, Ricoh GR DIGITAL, GR LENS F2.4/28.
Photo: "タンポポ" 2008. Tokyo, Ricoh GR DIGITAL, GR LENS F2.4/28.

鈍感は、才能なのだと思う。

それが例え自分や、他人を踏みにじるものであったとしても、生き延びることができるだろう。


得るものも、感じるものも、少ないかも知れないけれど、つらくは無いだろう。