フォトエッセイの記事一覧(全 320件)

デジタル一眼 α900

年末、楽天でポイント10倍をやるのではないか、という僕の予想は的中した。しょぼく洗剤を買ったりしながら、プレミア会員枠を維持してきたかいがあった。楽天カードと楽天年末セールと、楽天ポンカンの合わせ技でポイント15倍超えとなり、kakaku.com最安よりも実質安くなる。
そして、意を決してα900を注文してみた。合計金額はけっこうな数字で、注文ボタンを前に数分凍り付いた。それにしてもデジタル一眼を買う日が来るとは、しかもミノルタAマウントか。
この一年、フィルム価格と現像料金の高騰で、銀塩はどんどん辛くなってきたのは確かだ。が、それ以上にデジタル一眼でようやくフルサイズセンサが手の届く値段になってきたことが大きい。今、趣味の機材としての範囲で買えるデジタル一眼としては、Canon D5 mk II, Nikon D700, Sony α900の3機種があるわけだが、僕にとっては Carl Zeiss Planar 85mmが純正で使えることが最優先であって、そうなるともうα900一択となる。
正直、Nikon D3のジウジアーロデザインと、シャッター音には惹かれるものがあったけれど、ボディーで撮るわけでもないし。(趣味で買うには高すぎる)また、ファインダーの明るさと、デジカメのコンテキストに即した操作系の明快さ(僕は元々はNikonユーザだが)は、αの方が現代的であり、優秀だと感じだことも確かだ。ファインダーがよいので、ライブビューは無い、というのも面白い。
さて、α900はこの状況の中でも結構売れているようで、ショップの方からは在庫切れなのでメーカーの窓口が開くまで納期は待って欲しいと言われた。年末、逡巡の末オーダーした人も多かったのだろう。Planar 85mmの方は発売から時間も経っているせいか、普通に在庫はあって、T*コーティングとはいえ、やみくもに高価なMCプロテクタと一緒に買っておいた。CFカードは無難にLexarの8GB x300。松がとれる頃には届くだろうか。
ま、結局、年末、αを借りてバシバシとってみて、結構よかった。それで買ってしまったというのはあるが、、。

小さいもの

Photo: ハート 2008. Tokyo, Ricoh GR DIGITAL, GR LENS F2.4/28.
Photo: "ハート" 2008. Tokyo, Ricoh GR DIGITAL, GR LENS F2.4/28.

自分が小さいものであることを知ったところから、色んな事が始まるんだと思う。

年末なので窓掃除。

Photo: 汐留の吹抜 2008. Tokyo, Ricoh GR DIGITAL, GR LENS F2.4/28.
Photo: "汐留の吹抜" 2008. Tokyo, Ricoh GR DIGITAL, GR LENS F2.4/28.

年末なので窓掃除。というわけでもないだろうが。

待ち合わせの場所に、少し早く着いてしまって、ずっと窓掃除を見ている。

深い意味は無いのだけれど、窓ふきって、なんか男の仕事だなぁって感じがする。ロープと、スクレイパー一本で勝負する、みたいな。

よくよく見ていると、右の人と、左の人では、拭き方の丁寧さ加減が違う。商売としては仕事が早くて、ちょっと大雑把なぐらいの方が、いいのかもしれない。でも、個人的には、左側で拭いてる人の方が、丁寧で拭き残しもないからいいな。


それにしても、拭きにくそうなこの窓。CAD でこのフロアを設計した人間は、きっと窓ふきの事なんて考えてないんだろうな。