9.11後の世界、ここは

Photo: Mar., 2001. Yoyogi, Tokyo, Japan, CONTAX T3 Carl Zeiss Sonnar T* 2.8/35, Kodak Ektachrome DYNA 400, Dimage Scan Elite(Digital ICE)

Photo: Mar., 2001. Yoyogi, Tokyo, Japan, CONTAX T3 Carl Zeiss Sonnar T* 2.8/35, Kodak Ektachrome DYNA 400, Dimage Scan Elite(Digital ICE)

9月 11日のテロから半年、ケーブルテレビのニュースチャンネルは、追悼式の模様をこぞって中継していた。テレビの中で、光のモニュメントが空に向かって伸 び、花束と、そして無数の星条旗が掲げられていた。亡くなった人たちへの哀悼と、アメリカは負けない、というメッセージが繰り返されていた。

僕は、その放送に強い違和感を覚えた。死者を悼む気持ちと、愛国心とがすりかえられている。個人的な感情が、故意に拡大され、誇張され、欺瞞に満ちたコンセンサスをつくっている。僕は、とてもいやなものを見た気分になった。


この時点で、アフガニスタンに対する空襲で亡くなった人の数は、アメリカの同時多発テロで亡くなった人の数を、とっくに超えていた。そして彼らは、 まだ殺し続けている。人を殺すことが、何かの問題解決になると考えているならば、そのメンタリティーは、テロリストのそれと変わらない。第一、今はテロリ ストと呼ばれているアフガニスタンのゲリラ達に、武器を買い与えたのは、当のアメリカではなかったのか。

2002年、輝かしい 21世紀への入り口は、未だどんよりと閉ざされたままだ。世紀末に世界が滅ぶことはなかったけれど、新しい世紀は、目もくらむ未来の世界ではなかった。すべては、延長であり、繰り返しであり、もしかしたら衰退なのかもしれなかった。


テレビから目を移すと、東京の空に雲が流れている。世界は、あまり変わりばえしないように見えた。ここは、ゆっくりと死んでいく場所なのか、あるいは、希望があるのだろうか?

Photo: Mar., 2001. Yoyogi, Tokyo, Japan, CONTAX T3 Carl Zeiss Sonnar T* 2.8/35, Kodak Ektachrome DYNA 400, Dimage Scan Elite(Digital ICE)

4月1日の補足

羊ページ閉鎖のお知らせ を読んで、「ああ、そういえば今年もエイプリル・フールの季節だなぁ」と思った人から、お別れのメールをくれた人まで、今年の4月1日もいろいろだった。 羊ページはここ数年、同じような企画を毎年やっているのにもかかわらず、やっぱりひっかかってくれる人がいるあたり、まだまだ世の中捨てたものではない。


よく、この手の企画をやると、「そうは言っても、もっと分別をもつべきだ」なんていう声が、特に日本では出がちで、それだけに思い切ったエイプリ ル・フールはやりにくいのではあるけれど、そんなことに負けてはイカンと思う。年に一度のこと、いろいろやっていいんじゃないだろうか。今年に関しては、 ちょっと最近更新が滞っていたので、雰囲気的にちょうど良いかと思い、閉鎖にしてみた。

真剣に閉鎖だと思ってしまった皆さん、ごめんなさい。でも、来年もやります。(なにかを)

注1:閉鎖のお知らせのページ、ちょっと下にスクロールさせると「なんちゃって」とか書いてあるのですが、果たして何割の人が気づいたでしょうか、、。常套手段なんですけど、最初から疑ってかからないかぎり、意外と気がつかないものです。

社食って、まかるんですか

こないだ大阪いったんですよ。大阪。
ええ、キライですね、あそこは。なんていうか、メシがお好み焼きだしね。
でも、仕事だから仕方なかったんです。


でね、お客さんのところで、ちょっと時間があまったので、社食に連れて行ってもらったんです。
できたばっかりの建物なんで、社食といっても、えらくキレイでモダン(大阪風表現)な感じでした。会計も、プリペイド・カードだし。

僕はそんなカードもってないので、一緒に行った人におごって貰いました。僕はコーヒー嫌いですから、コーラ・フロート。その人は、アイス・コーヒーと、ミックス・サンド。

そしたら、お金が足りなかったんですよ。プリペイド・カードには、何百円かしか残ってなくて、180円ばかり足りなかった。カード支払いの機械がエラーになっちゃった。そしたら、社食のオバチャンなんて言ったと思います?
「ありゃ?、足らへんな?、ええわぁ?負けとくわぁ?!」


社食って、まかるんですか、、。

注1:作者は粉モノ(お好み焼き、タコ焼きそのほか)が嫌いなだけであり、大阪および、そこの住人に対して何ら誹謗中傷する意図はありません。