世界遺産(のレプリカ)の横

Photo: 長城の横の遊園地 2004. Contax Tvs Digital, Carl Zeiss Vario Sonnar T* F2.8-4.8/35mm-105

Photo: "長城の横の遊園地" 2004. Contax Tvs Digital, Carl Zeiss Vario Sonnar T* F2.8-4.8/35mm-105

中国に来たからには、万里の長城は見たい。しかも高速道路ができて、3時間もあれば往復できるらしい。時間は無いが、早起きすれば、、。「早朝とかでも来てくれるんですかね?」

日の出、息も白い頃、ちゃんとツアーのバンが待っていた。


光化学スモッグに曇る北京市中心部を抜けて、郊外(!)の万里の長城へ。なんだ、万里の長城って市内にあるのか。しかし、市といっても 1.68万平方キロ(東京都が 1,781平方キロだから、その 10倍弱)もあるから、やっぱりそんなに近くには無い。

20代前半のガイドは分かりやすい英語を話す。農民籍の出身だが、大学を出て観光の勉強をし、英語も覚え、ガイドになったらしい。将来のニューリッ チの予備軍というわけだ。そのガイド曰く「万里の長城は年々短くなっています。近所の住人が家をたてるのに石や土を持っていってしまうから」

ホントかよ。でも高速道路から見る古い長城は崩れ果て、埃っぽい景色の中に貧しい家々が建つのを見ると、それもうなずけるように思う。それに、中国、というこの土地なら、それぐらいはあるだろう、と思える。


そして万里の長城へ。車を降りた瞬間から、立ち並ぶお土産屋、ノシノシ歩く記念撮影用のラクダ(なんでラクダ、、)、もう完全に予想できた世界ではある。(ガイド曰く「ラクダを写真に撮ると、金をせびられますよ!」)

実際に長城を歩いてみると(ガイド曰く「これは 30年ぐらい前につくったものです」)、まさに山の稜線に沿って建築されているのであって、観光用に整備された部分(ガイド曰く「もう 600回以上来ましたよ、ここ」)を歩くのでさえ、ちょっとうんざりするぐらい長い。長すぎて、途中で引き返した。いったい、あれをどんどん歩いていく と、どこまで行けるのだろう?南に行けば、(本当の長城は)海に出る。


長城は、壁の部分と見張り台の部分から成っており、見張り台部分では 監視カメラが目を光らせ、おみやげ屋と、ラクダ屋(写真が撮れる)が待ちかまえている。(ガイド曰く「とんでもなく高いから、買うべきじゃありませ ん」))お客は、日本人もちょっと居るけど、大半は中国の他の地方から来た人たち。日本で言えば、天橋立とか、浅草とか、そいういう感じか。まるで、遊園 地だな、、と振り向くと遊園地があったよ。

世界遺産(のレプリカ)の横に、何の躊躇もなく遊園地をつくってしまうこの国、このシュールな光景。よく見るとジェットコースターが走ってる。もの すごく乗ってみたかったが、誰も乗っていなくて、そもそも何の動力で動いているのかいまいち分からなくて、やめた。(戻って来られないような気がした)こ の勢いでは、北京五輪に向けて、「万里の長城ホテル」ぐらいは建てそうな気がするよ。
ガイド曰く「翡翠の工場があるんですが、帰りに見に行きますか?」

なんだ、結局、お前も何か売りつけたいのか。(しまいに、お茶を買わされた)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です