四万十川の源流 投稿日2001年1月14日2010年5月23日投稿者羊コメントをどうぞ Photo: 2000. Shimanto, Japan, Nikon F100, AF Nikkor 35-105mm F3.5-4.5D, Fuji-Film それでも、測量的に「四万十川の源流」と言える場所はある。四万十川を形成する幾つもの水源。その中でも、最も標高の高い山にあるものが、人間の定めた四万十川の源流である。 その源流を目指して、ひたすら流れを遡る。川の体裁を為していた四万十は、いつしか、一筋の流れになった。遡上開始から2日目、河口から130Km。川はついに、ひとまたぎで越えることができるまでに細くなった。 関連しそうな投稿(機械判定): 民家の裏庭「おばあはもう1年前に死んだがよ。それでも、田んぼを放っちょくわけにはいかんきねぇ」... 幅10センチ今、目の前に勢いよく流れている、幅10センチほどの流れ。これが四万十川の、源流だ。... 加ト吉源流を辿る旅は終わった。腹が減った。...