深夜のタクシー。僕はけっこう乗ることが多い。
夜のタクシーに、あまりお喋りな運転手は好きじゃない。窓の外を流れる自動車の赤いテールランプを、見るともなくぼんやりと座り、その後ろで控えめ のボリュームでかかるAMラジオ、というのが理想だ。それも、「ラジオ深夜便」ならなおさらいい。運転も控えめで、当然、追い越しなんてして欲しくない。
しかし、そういう、僕にとって「好ましいタクシー」というのは二十台に一台あるかないかである。体が傾くほど強烈なコーナーリングをする人、この前 乗せた失礼な客の話をえんえんと語る人(あんたの方が失礼だ)、人の会社の名前を聞く人、、、。当たりのタクシーには、滅多に乗れない。
深夜の空間に、運転手と二人きりで過ごすのだ。よく、タクシー運転手という職業は、お客の中に社会の縮図を見ることができると言われる。しかし、それと同じように、ほんの十数分だけれど、タクシーに乗ると、僕はその運転手の人生の縮図を見ることが出来ような気がする。
僕は、同じ道を、同じ時間帯に、同じコースで、何年も、タクシーを利用している。だから、その同じ道を走る何十人ものタクシー運転手を見てきたのだ。大げさだけど、、、。
客と運転手の立場は微妙だ。一期一会であるだけに、(と言っても、僕の場合は年に数回、同じ運転手に当たることがあるが)、お互いの「強さ」をどう 計るかが微妙だ。つまり、深夜タクシーの運転手という職業は、職業としてサラリーマンより上か、下か、という問題である。基本的には僕は客であり、上なの だが、僕は若いし、そんな僕に乗られる方もいろいろ気分が違うようだ。(特に私服で会社帰り、とかそういうパターンもあるので)
話は簡単で、自分は客より下だと思っている運転手は虚勢を張り、武勇伝を話し、大きな音でラジオをかける。あるいは、頼んでもいないのに、一方的に媚びる。自分が昔乗せたお客の自慢話を、まるで自分の自慢のように話す。
まあ、そういうのはまだいい方で、もう一刻たりともこのシートに座って、働いていたくない、という気持ちがひしひしと伝わってくる人もいる。タクシー運転手なんてうんぜりだ、という人だ。そんな人のタクシーには、僕だって乗りたくない。
一方、プロの運転手としての自信と余裕に満ちている人(やはり個人タクシーの運転手に多い)は、私は私、あなたはあなた、という気持ちのいい距離を持っている。どちらが尊敬に値するか言うまでもない。
先週乗ったタクシーは、非常に「好ましいタクシー」だった。
この不景気で、個人タクシーも最近は駅のタクシー乗り場で客待ちの列に加わっている。僕が乗ったのは、そんな客待ちの中の一台の個人タクシーだった。
「どちらまで」
車内に身を落ち着けた僕に、運転手が訊いたタイミングは、ものすごく素晴らしかった。もしかしたら、彼は、「どちらまで」ではなくて、「こんばんわ」と言ったのかもしれなかったが、どちらにしても素晴らしく自然だった。
運転手は半身を翻して僕を見つめていたが、その目の中には媚びたところも、虚勢も、なかった。つまり、「プロ」の運転手なのだ。
自分が、酷く上品な運転手付きの車を雇ったような気分になった。こいつは素晴らしい。
行き先を告げると、躊躇なく走り始めた。
途中、運転手は一言も喋らなかった。信号で停まったとき、少しだけ自分の席の窓を開けた。確かに、車内は僕が乗ったせいで、若干温度が高くなったのだ。
ラジオからは、ごくごく控えめの音量で「ラジオ深夜便」が流れている。この番組を、家で好んで聴いているわけではない。僕は、タクシーの中で、この番組を聴くのが好きなのだ。
ドアが開いて、料金を払う。「領収書をいただけますか」と自分が言っている後ろで、もう小さなプリンタが領収書を印刷しているのが聞こえている。
「お世話様でした」
「ありがとうございました、おきおつけて」
いつも言うことにしているお礼の一言に、返ってきた返事も、気持ちよかった。