灯台の傍

Photo: 2003. Nagasaki, Japan, Contax RX, Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm/F3.3-4.5(MM), Kodak EBX

Photo: 2003. Nagasaki, Japan, Contax RX, Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm/F3.3-4.5(MM), Kodak EBX

建ち並ぶ民家の隙間から、ふと灯台が見えた。

狭い狭い路地を抜けて、近づいてみると、灯台はまっすぐに空にのびていて、とても綺麗な形をしていた。岬は恐ろしく静かで、ただ強い西日が僕の腕を焼いていた。

灯台の近くには、いくつも民家があった。木造平屋の、古めかしい建物。僕が、小学生の時に住んでいたような家。一瞬だけ、そこでの生活ってどんな感じなんだろうと思った。灯台の傍、朝も、昼も、夜も、それを見る暮らし。潮風が、サッシを叩く。夕日を受けて、小さく建っている家々は、少し侘びしげに見えた。


五島列島に来たことに、深い意味はない。ただ、あまり聞いたことがなくて、南の方にある土地にいってみたかった。

何があるのか、よく分からなかったのだが、海と太陽はちゃんとあった。「季節もいいから、海の色は綺麗だよ」とタクシーの運転手は言っていた。ほかには、あんまり、なにも無かった。それはそれで、悪くない。

海辺には、誰もいなくて、太陽と灯台だけがあった。あと、フナムシもいるなぁ。

真っ白な雨傘

Photo: 真っ白な雨傘 2003. Kamakura, Japan, Contax RX, Carl Zeiss Planar T* 1.4/85(MM), Kodak EB-3

Photo: “真っ白な雨傘” 2003. Kamakura, Japan, Contax RX, Carl Zeiss Planar T* 1.4/85(MM), Kodak EB-3

鎌倉の裏路地。石垣と土壁の小路。


突然、風に吹かれて、干されていた傘が、ふわりと落ちてきた。

カンカンの日の光を浴びて、気持ちよさそうにくるくる回る、真っ白な雨傘。埃っぽい春風に踊れ。


風が止む。音楽が止んだように、傘は地面に舞い降りた。

清明神社と陰陽師

Photo: 清明神社本殿 2002. Kyoto, Japan, Contax RX, Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm/F3.3-4.5(MM), Kodak EB-2, F.S.2

Photo: "清明神社本殿" 2002. Kyoto, Japan, Contax RX, Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm/F3.3-4.5(MM), Kodak EB-2, F.S.2

晩夏、完全なオフシーズンの京都。見かけるのは、果てしなく暇そうな老夫婦か、激安狙いの海外観光客、そして羊ページ管理者ばかり。

しかし、ここ清明神社だけは何かが違う。混み具合が違う、客筋が違う、雰囲気が違う。神社仏閣には普通ありえない、なにか別の空気が張り詰めている。


一言で言えば、「ブーム」なのだ。

清明神社は映画「陰陽師」の主人公、安倍晴明を祭る神社。映画「陰陽師」は、どうやらなかなかヒットしたらしく、境内をうろうろしている親子連れや、おばちゃん集団、年配カップルなど、大半が明らかに「その筋」の客だ。境内には、映画「陰陽師」のポスターが貼られ、社殿は新築され、なんだかすごいことになっている。おりしも、宮大工がさらなる社殿の増築のため、白木に鉋をかけている。


「そういうもんじゃないだろ、、」

といっても、そういうものなのだ。もちろん、グッズだって負けていない。鹿に「しかせんべい」、陰陽師には「五芒星ロゴ入り西陣織シルクネクタイ」、望もうと、望むまいと、そうなるのだ。


さすがに、本殿の周りは昔の落ち着いた雰囲気が残っていてホッとする。鮮やかな五芒星を描いた提灯、風雨に晒された柱木。紙と木のコントラスト。かつて、平安京を鬼から守った陰陽道の神社も、今は静か。

追伸:そうそう、陰陽師2も製作中だって。ポスターが貼ってあったよ。


注:「五芒星ロゴ入り西陣織シルクネクタイ」は神社のオフィシャルグッズではなく、近所の微妙な感じの土産物屋で売られていた。