日式居酒屋の廊下

Photo: "Izakaya corridor."

Photo: “Izakaya corridor.” 2019. Tainan, Taiwan, Apple iPhone XS max.

台北から台南へは、高鐵(新幹線)で行くわけだが、乗り換えやらなんやらで、それなりに時間がかかる。高鐵の駅は日本の新幹線と同じように、在来線の駅とはちょっと離れている。高鐵の台南駅から、在来線の台南駅まで行って、駅前のホテルに荷物を放り込むと、だいぶいい時間になっていた。

遅くまでやっていそうな居酒屋数軒に「ラストオーダー終わりました」と立て続けに振られた。面白い事に、どの店も日本式の料理を売りにしていた。入ることは叶わなかったが、どの日式居酒屋も若い客で溢れていた。台北と違って、台南の夜はあまり店も開いていない。地方都市なのだ。何ブロックも彷徨って、そして、なんとか見つけた別の日式居酒屋の看板に滑り込んだ。


もう、深夜だが台南の空気はじめっとした熱気を含んでいる。まさに熱帯夜だ。日帝時代から動いているんじゃ無いかと見える、年季の入った数台の大型扇風機が、ねばっとした空気をバタバタとかき混ぜている。南国独特の日差しと雨を避けるように作られた廊下に出したテーブルから、煤けた通廊を眺めるのは、とても良い風情だ。

そう言えば、台湾の居酒屋ではビールは自分で冷蔵庫から出すらしい。でも、日式なので普通に瓶を持ってきてくれた。薄い飲み口でよく冷えた金牌ビールは、それだけで十分だった。ツマミは、刺身などもあったけれど、流石に火の通ったものにしようという事で、焼き鳥然としたものを取ったが、なかなか良かった。

熱気の冷めない街路を、原チャリがなかなかの速度で走り抜けていく。その様子を見ながら、熱帯夜の暑気を、薄っぺらいビールで流している。そういえば、台南で何をするかは考えていなかった。

行くぞポチ

Pochi dog in Tainan.

Photo: “Pochi dog in Tainan.” 2015. Taipei, Taiwan, Richo GR.

「おう、行くぞ、ポチ」

台南にもポチは存在する。海外で柴犬を見ると、なんか頑張ってるなぁという感じがしてしまう。


そういえば、ふらっと入った鹿児島の市立美術館に渋谷のハチ公の原型の展示があって驚いた。初代ハチ公像は戦中の金属供出で溶かされてしまい、今のはオリジナルの作者である安藤照の息子 安藤士の手による、二代目なのだそうだ。

安藤士の代表的な作品っていうのは、東京タワーの下にある南極の犬がいっぱい居るアレ。犬に縁がある人なのか。かのメジャー待ち合わせスポットにはそんな歴史があって、なぜかその原型が鹿児島に置かれている。


そして、ここまで書いておいてなんだが、ハチ公は柴犬ではないんだそうだ。ハチ公は秋田犬、知らなかった。どこが違うのか、よく分からないのだが、大型犬が秋田犬で小型犬が柴犬であると。考えてみたことも無かったが、大きさ以外は見た目はそっくりじゃないのか。

そうしてみると、台南のポチ、うーん、君はやっぱり柴犬だな。

板橋駅の(素晴らしい)ビッグマック

Accurate Big Mac

Photo: “Accurate Big Mac ” 2015. Itabashi station, Taiwan, Apple iPhone 5S.

毎度おなじみ、現地のマクドナルドでビッグマックを食べてみるシリーズ。期待高まる、台湾のマクドナルド。空港から新幹線に乗り換える、板橋駅で電車の待ち時間を利用して食べてみた。

改めて説明すると、マックのメニューの中でもビッグマックは僕の好物であり、かつ、だいたいどの国のマクドナルドにも存在している(インドには無かった)。ただし、材料の仕入れと調理・組み立ては、現地の方々が現地の感性で行うので、ユニバーサルなメニューで有りながら、ご当地感がにじみ出てしまう。だから食べ比べると面白い、安いし。

さて、台湾のマクドナルド。オーダーは英語でフツーにOK、接客は至って丁寧。Twitterで流れているようなコスプレを店員さんがしている、というような事は、もちろん無いよ。


出てきたビッグマックは、パンズのふわり感といい、レタスの刻みといい、組み立ての正確さといい、文句が無い。本家アメリカの雑なビッグマックを軽く凌駕するばかりか、日本で「当たり」の時のビッグマックも超えているかもしれないクオリティー。この後乗った新幹線のクオリティーも驚いたけど、これも凄いね。こんな温かい所で、こんな精密な仕事が。

あと、なにげにポテトもカリッと良い感じだった。